私は小さい頃、「夏休みは家族で海外旅行!」なんて聞くと、と~ってもリッチな家庭を想像していましたが、最近では結構リーズナブルに行くことができるんですよね!
夏休みの海外旅行のために、コツコツとへそくりをしている人もいらっしゃるのでは?
今回は、子供や赤ちゃんを連れて「家族で海外旅行」を計画している人は必見です。
機内や現地で困らないための持ち物や、子供や赤ちゃんに必要な持ち物などをピックアップしていきます!
海外旅行へ子供や赤ちゃんを連れて行くときの注意点とは?
子連れで海外旅行をするのは、とても楽しい反面、親はとても大変です。
親の言うことが理解できても、眠たくてぐずったり、手が付けられなくなってしまうお子さんもいらっしゃると思います。
日本では割と「子供だから仕方がない」という風潮がありますが、海外では露骨な態度をとられる場合も多いようです。
そして何よりも気を付けなければならないことは、子供とはぐれないこと。
日本でも同じですが、海外ではより一層警戒しなければなりません。
海外での「日本人のイメージ」は今でも「お金持ち」なので、身代金目当てなどで誘拐などに巻き込まれる可能性もあります。
一人でトイレができる年齢のお子さんであっても、トイレの外で待つのではなく、一緒に中に入る方が良いでしょう。
「乳児はしっかり肌を離すな 幼児は肌を離せ手を離すな 少年は手を離せ目を離すな 青年は目を離せ心を離すな」
という言葉がありますが、海外旅行では手も目も心も離してはいけませんね!
海外旅行 機内で困らないための持ち物とは?
旅行前に「忍者ごっこ」と称して静かにする練習をしたり、とっておきのおもちゃを用意するなどがオススメです。
最近では、スマホやiPadなどで動画を見せたりゲームをさせたりするのが主流のようですね。
親としては目が悪くなることも心配ですが、周りに迷惑をかけないためには仕方がない方法なのかもしれません・・・。
充電が無くならないように事前準備をしたり、イヤホンを忘れないようにすることも必須です!
赤ちゃんの場合は、添い乳ではなく抱っこで寝かせられるように、普段から抱っこで寝かせていると良いですよ。
そうすると赤ちゃんの心の負担もぐっと減り、親も楽ですしね。
そして、気圧の変化でぐずってしまうのが離陸時。
そこで用意しておきたいのが「耳抜き用の飲み物」です。
赤ちゃんには哺乳瓶、子供にはストロー付きの水筒などを手荷物に入れ、搭乗口近くにある売店で水かお茶を購入しておくと良いですよ!
また、小腹がすいたときのためのお菓子も重要です。
ボロボロこぼしてしまうクッキーや、ポテチのような噛んだときにボリボリ音がなってしまうものはオススメしません。
口溶けの良いラムネやキャラメル、ペロペロキャンディーなどが良いですね。
中にチョコレートが入っているポッキーやいりこなども良いかもしれません!
もう一工夫、あらかじめジップロックや蓋付きの入れ物などに入れておくと、取り出したときのガサガサ音が気にならないのでオススメです。
海外旅行 現地で困らないための持ち物とは?
私たちには体内時計があるので、時差がある国へ行ってしまうと睡眠や食事の時間がズレてしまうこともしばしば。
そのため、せっかく美味しいものを食べに行っても食べられない、なんてこともありがちです。
そんなときのために用意しておきたいのが「小さなカップ麺」です。
カップ麺は様々な種類がありますが、小さいサイズのものであればかさばらないし、お腹にもちょうど良い量なのでオススメですよ!
現地の食事が口に合わないこともあるので、レトルトカレーやおかゆなどを持って行くのも良いかもしれません。
また、現地で洗濯ができる場合、洗濯バサミやハンガー、洗濯ネットをあらかじめ持って行きましょう。
現地でも用意することは可能ですが、日本にいれば100円ショップで事足りますしね!
雨具も忘れずに。
子供の場合、手を繋ぐことを考えてレインコートの方が良いと思います。
ボタンのついたラップタオルやバスタオルがあると、急な雨や海、冷房対策などにも使えるので便利ですよ!
おむつが必要なお子さんの場合、お尻ふきを持って行くと思いますが、そのときは水99%のものだと手足にも使えるので重宝します。
もっと衛生面が心配な人は、除菌シートも持って行くべきかもしれません。
そして、最も心配なのが「病気や怪我」ですよね。
お子さんの年齢にもよりますが、慣れない場所に行くとストレスや興奮による疲れで、発熱や頭痛、嘔吐下痢、便秘などの症状が出ることも少なくありません。
かかりつけ医で事前に調整剤や下痢止め、解熱剤などの薬をもらっておきましょう。
また、酔い止めや虫除け、日焼け止め、冷えピタなども持っておくと安心ですね!
まとめ
お子さんの年齢にもよりますが、そのためには事前の準備がとても大切です。
子供との旅行は想定外のことばかり起きるものですが、わが子が周りから嫌な目で見られることのないよう、迅速に対処したいものです!
あらゆることを想定してしっかりと準備をし、楽しい思い出を作って来てくださいね!